20㎝キューブ水槽。
レッド・カボンバをメインにしたレイアウトです。

・20㎝キューブ水槽
・外掛け式フィルター
・CO2添加
・生体なし(いずれ入れる予定)
◇使用した水草
・レッドカボンバ
・オレンジミリオフィラム
・ブセファランドラ
・コブラグラス
・ベトナム クローバー
・パールグラス
・ハイグロフィラ ピンナティフィダ
立ち上げは、
週に1〜2日、5分〜20分やるという
ものすご〜くスローペースで立ち上げました。
スキマ時間しか使ってません。
トータルで20日かかってますが
ほとんどが放置時間です。
疲労感もなく、のんびりたのしく立ち上げられたので、
満足度は高いです^^
ポイントとしては、
・石や流木を組まない
・水草を多めに植える。
この2つのポイントだけで
ゆるふわに水槽が楽しめるようになります^^
石や流木を組むとなると、
なんだか身構えちゃいますが、
これは、
もっとゆる〜くたのしみたいバージョン。
好きな水草を
たくさん植えるだけっていう、
食卓の花びんに花をさすような
軽いノリです。
では、
そんな疲労感ゼロの立ち上げの様子を
順を追って書いていきたいと思います〜
◾️手順1
簡単なスケッチを描きます。

スケッチは、
凝る必要はないと思います。
自然のものを扱う以上
どうやったって
100%自分の思う通りにはいかないものなので、
精密に描いちゃうと、
いざやってみたら、
「思い通りにいかない〜。キーーー!」
なんてことになり兼ねないです。。
・テーマ
・ざっくりな構成
この2点だけが
わかればよいと思います。
使用したい水草なども合わせてメモしておくと
計画が立てやすいです。
今回のレッドカボンバ水槽は、
・テーマ…
「花束みたいなやつ」
・ざっくりな構成…
「中心にレッドカボンバ。周りは緑の水草たくさん」
という感じです。
かな〜りザックリですね^^
でも、このくらいザックリの方が
フットワーク軽めで良かったりもします。
次回、低床作りや植栽のことを書きます〜