世界水草レイアウトコンテスト 【IAPLC2023 世界水草レイアウトコンテスト】メイキング その1(構図決め) IAPLC2023世界水草レイアウトコンテスト 私の作品は世界ランキング8位でした。 長年目標にしていたシングルランク入りを果たすことができてうれしいです! 次の目標はベストアクアリウム賞です。 ... 2023.12.05 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その9(撮影) ワタクシ水槽です。撮影当日。 できることは全てやりました。 水槽に映り込みそうなものは黒い布で覆いました。 水面を波立たせるためのドライヤーも準備。 まもなく撮影が始まります。 ... 2022.12.17 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その7(防藻対策) ワタクシ水槽です。 水草育成モードに入りのんびりしようと思っていたのですが、困った問題が起きておりました。今回レイアウト素材使うことにした軽石。軽くて、ノコギリでカットすることもできてとても面白い素材なのですが、 ... 2022.11.07 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その6(消失点、注水) ワタクシ水槽です。工程を少しさかのぼりソイルを入れる段階の事をお話します〜 消失点はスケッチと見くらべながら慎重に決めたほうが良いように思いました。 今回のレイアウトは消失点がかなり左寄りなのですが、撮影した画像とスケ... 2022.11.01 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その5(骨組み) ワタクシ水槽です。前回の骨組み作業のつづきになります〜ベースは出来ましたが作り込みはこれからです。 ラフスケッチに描いたスケッチの右上の白いラインをどうするか。。。 いろいろ考えた末水槽に引っかけた流木に軽石を貼り付け... 2022.10.21 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その4(骨組み) ワタクシ水槽です。いよいよ骨組みを作っていきます。レイアウトで最もエキサイティングな作業です。ワクワクします。 まず、骨組みを作る前に軽石を切っていきます。ノコギリで簡単に切断できます。硬い流木を切るより全然楽です。 ... 2022.10.06 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その3(素材テスト) ワタクシ水槽です。 白い軽石は藻類が付くととても目立ちます。シリコン系コーキング剤(放カビ剤ナシ)を薄く塗れば藻類を防げるのでは?と考えました。ストック水槽でテストしてみます。下の写真は中心部だけシリコンを塗って水槽内で数週... 2022.09.19 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その2(素材探し) ワタクシ水槽です。構図が決まったので、素材探しです。 このスケッチを描いた頃、 軽石なら表現できるかもしれないという考えがありました。 軽石は、ノコギリで簡単に切れます。 とても軽いので骨組み作業が... 2022.09.03 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【ADA 2022年度 IAPLC 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その1(構図を決める) ワタクシ水槽です。 2022年もIAPLCランキング発表はYouTubeで公開でしたね。 100位から順に作品が発表されますが順位が下にいくほど自分の作品が上位ランクインなのか。選外なのか。この2つの想像が膨らんで... 2022.08.30 世界水草レイアウトコンテスト
世界水草レイアウトコンテスト 【2021年度 ADA 世界水草レイアウトコンテスト】作品メイキング その6 ワタクシ水槽です。 メイキングその6です〜 前回までのメイキングメイキングその1メイキングその2メイキングその3メイキングその4メイキングその5 撮影前日の最終調整 撮影の前日は 陰影や抜けの... 2021.12.25 世界水草レイアウトコンテスト