生体 エビや魚のための基本の水合わせ【点滴法】 ワタクシ水槽です。 基本の水合わせのやり方を書きます。今回は、購入したヤマトヌマエビの水合わせをします〜※スタンダードなやり方なので、他のエビやお魚なども、同じやり方でOKです。 エビや魚の水合わせに必要な道具 ... 2020.07.30 生体
水草いろいろ 【レイアウトに使える水草】ロタラ・ナンセアンは万能。ボリューミーな茂みが作れます。 ワタクシ水槽です。 今回は、後景、中景としてよく使われるロタラ・ナンセアンについて書きます。 ロタラ・ナンセアンは育成が簡単で、成長が早いです。 ・ソイル使用・明るめ照明・CO2添加 この環境でスクスク育っ... 2020.07.20 水草いろいろ
水草いろいろ 【コブラグラス】部分的に植えるんだったら、CO2アリでもナシでもどちらでも大丈夫。いい感じのアクセントになります。 ワタクシ水槽です。 コブラグラスは昔から親しまれている水草ですね。私もよくコブラグラスを使っています。 前景に配置した石や流木のふもとにちょっと植えるといい具合に自然感が出たりコブラグラスは使い勝手がいいので、... 2020.07.16 水草いろいろ
小型水槽 【簡単水草レイアウト】お部屋のどこにでも置ける、シンプルでかわいらしい小さな水草水槽。 ワタクシ水槽です。 一輪挿しをお部屋に飾るようなノリで楽しめるミニ水草レイアウトを作ってみました。ざっくりメイキングを書きます〜水槽のサイズは7㎝×7㎝×7㎝ 手のひらサイズですね。 使用した水草は2種... 2020.07.14 小型水槽
ベタ ベタとコケ取り生体が共存できる水草水槽作り その3 ワタクシ水槽です。 新20㎝キューブ水槽にベタを迎え入れて10日ほど経ちました。 水槽内にはベタ以外にコケ取り生体たちがいますが、順調に共存できております。 何らかの条件がそろえば、小型水槽でも混泳可能のようです... 2020.07.08 ベタ小型水槽
水草水槽いろいろ ベタとコケ取り生体が共存できる水草水槽作り その2 ワタクシ水槽です。 ベタとコケ取り生体が共存できる水草水槽作りをめざし、新たな水槽を立ち上げました。20㎝キューブ水槽では、スペースが狭過ぎるかな。。という不安はありますが。。 水槽内の環境は、「水質」「水草」... 2020.07.02 水草水槽いろいろ
水草いろいろ 水草レイアウトにヘテランテラ。 ワタクシ水槽です。 ヘテランテラ。昔から知られた水草らしいですね。 ここ最近で良いな〜〜〜と思った水草のうちの1つです。独特の葉の形匍匐しようとする性質もあり、素材にしんなり這って伸びるので、良い感じです。 ... 2020.06.26 水草いろいろ
水草水槽いろいろ 水草水槽における換水の頻度。水槽の乱れは換水ペースの乱れ。 ワタクシ水槽です。 リビングには、大小5つの水槽が稼働しています。 サイズは120㎝から20㎝まで大小様々です。 ↑これは去年の画像です。現在のはレイコン応募中でルール上ウェブに載せられなくて。。 ... 2020.06.23 水草水槽いろいろ
ベタ ベタとコケ取り生体が共存できる水草水槽作り その1 ワタクシ水槽です。 ベタ用の水槽を立ち上げる事にしました。今のベタ水槽はこんな感じです。 コケ取り生体たち(ヤマトヌマエビとオトシンクルス)が隠れてメンテしなくなり、みるみる水槽内は淀んでしまいました。。水草が... 2020.06.20 ベタ小型水槽
水草いろいろ ライトグレーの海藻っぽいコケ ワタクシ水槽です。 たまに、ライトグレーのコケが発生することがあります。(コレ、なんという名前のコケなんでしょう?)コブラグラスがやられております。 触ってみると少しヌルっとした海藻っぽい感触です。 ... 2020.06.17 水草いろいろ