注水直後、3日間家を空け、
コケだらけにしてしまったレイコン用水槽………^^;


ヤマトヌマエビを多めに入れ、

藍藻は、
手動で吸い取り&オキシドールで対応しようと
思っていたのですが、
いつのまにか、
ヤマトヌマエビがきれいサッパリ
食べてくれました。
■ヤマトヌマエビ導入前

■ヤマトヌマエビ導入5日後

けっこう藍藻ベッタリだったのに、
ここまで一掃されるとは!
茶ゴケやアオミドロなどのご馳走ついでに
食べてくれる場合もあるようですね!
トロロ状アオミドロは、
石、流木、水草、ソイル、
すべてを覆い尽くすほどに増殖しておりました。

ヤマトヌマエビと一緒に
手動で吸い取っておりました。
大きめのスポイトでズボーっと吸うのが
異常に楽しいです。


エビの仕事を奪う勢いでやっていたら、
アオミドロが残り少なくなってきました……。
いい事なんですけど、
ズボーっができないのは、
ちょっとさびしいです^^